フードデリバリー配達員の用語集


HOME > フードデリバリー配達員の用語集


フードデリバリー配達員がSNSなどで使う専門用語をまとめました。


ア行

アイドルタイム

注文の少ない時間帯のこと。13時〜17時は、アイドルタイムです。

家地蔵

家にいながら、注文が入るのを待つこと。

受けキャン

注文を一度受けた後にキャンセルすること。

えなり案件

帰宅と同時くらいに商品が届くように注文された案件のこと。タレントのえなりかずきさんが出演した、ウーバーイーツのCMに由来している。

ウバック

ウーバーイーツが配布している公式の配達バッグのこと。

オンライン

アプリで配達依頼を受け付ける状態のこと。

オフライン

アプリで配達依頼を受け付けない状態のこと。業務時間外のこと。

カ行

稼働

配達業務をすること。

解体

複数同時配達の依頼を受けた後に、その中の一部の配達をキャンセルすること。

クジラ

マグロよりも更に高単価の配達のこと。配達業務を漁に例えている用語。

距離制限

悪天候の場合などで、家から近いお店しか注文できなくなること。

現金案件

お客さんが現金でお支払いをする配達のこと。

兼業

配達員とは、別に仕事を持っている人のこと。

誤爆

本当は取りたくなかった配達依頼を間違えて取ってしまうこと。

サ行

貞子

貞子のように手だけ出して、商品を受け取るお客のこと。

サポセン

サポートセンターの略。

地蔵

地蔵のようにその場に動かず注文が入るのを待つこと。

渋い

注文が少ない状態のこと。

ショート

短距離の配達のこと。

市役所案件

お届け先の住所が正しく設定されていないため、お届け先のピンの位置が市の中心の市役所に設定されている案件のこと。

数珠(じゅず)

配達が途切れることなく、次のオファーが来る状態のこと。

専業

配達員の収入のみで生計をたてている人。

全受け

配達依頼を拒否することなく、全て受けること。

タ行

ダブル

2件同時配達のこと。

他社

ウーバーイーツ以外の配達アプリのこと。

他店舗ダブル

2つの違うお店の商品をピックアップする配達のこと。

チャリ勢

自転車配達員のこと。

トリプル

3件同時配達のこと。

ドロップ

お客さんに商品を渡すこと。

ナ行

ハ行

バイク勢

バイク配達員のこと。

ピックアップ

お店で商品を受け取ること。

ピンズレ

配達アプリ上で、配達先を示すピンがずれていること。

フーデリ

フードデリバリーの略。

マ行

マグロ

高単価の配達のこと。配達業務を漁に例えている用語。

ミツオ

配達報酬が320円の配達のこと。2025年現在では、ウーバーイーツで最も安い配達報酬は、320円になっている。

無音

配達依頼が来ないこと。通知音が鳴らないことに起因している。

ヤ行

ラ行

ロング

長距離の配達のこと。

ワ行

英数字

D(ドロップ)

お客さんに商品を渡すこと。

P(ピックアップ)

お店で商品を受け取ること。

絵文字

🐸

Uber Eats(ウーバーイーツ)のこと。

🥫

出前館のこと。

🦌

Wolt(ウォルト)のこと。

📕

menu(メニュー)のこと。

🚀

Rocket Now(ロケットナウ)のこと。

🐟

マグロと言われる高単価の配達のこと。

🐳

クジラと言われる超高単価の配達のこと。

🚴

自転車稼働のこと。

🛵

バイク稼働のこと。

🚚

軽貨物稼働のこと。

🥭

マンゴーの絵文字で、売り上げ1万円を表現している。

👹

ネットスーパーのONIGO(オニゴー)のこと。


お問い合わせは、メールにて受け付けております。メール:masahiro801[at]hotmail.com ※[at]を@に置き換えてください。
ネットで情報を集めているので内容に間違いがあるかもしれません。間違いはすぐに修正いたします。削除依頼にもすぐに対応いたします。


Copyright (C) 2025. All Rights Reserved.