偉人言葉集 俳優・女優編
■偉人言葉集 俳優・女優編
ウディ・アレン
- 人生は悲惨かみじめかどちらかでしかない。
- 世の中には2種類の人間がいる。善人と悪人だ。安眠できるのは善人のほうだが、起きている時間をはるかに愉しんでいるのは悪人のほうだ。
- 頭で理解できることに価値はない。
- もし神様を笑わせたいのなら、君の将来の計画を神様に話してごらんなさい。
- もし時々失敗することもないというのなら、それはあなたがあまり革新的なことをしていないという証拠だ。
- 成功の80%は、その場に現れること。
- 恋愛とはサメのようなものだ。常に前進してないと死んでしまう。
- 私は速読のクラスを取り、『戦争と平和』を20分で読んだ。ロシアについて書いてあったと思う。
- 人生は芸術を手本にしない。質の悪いテレビ番組を手本にするのだ。
- 自信とは、問題の本質を理解していないときに現れるものだ。
- 君にとって僕は無神論者だろう。でも神にとって僕は誠実な反対勢力なのだ。
- 僕は現実が嫌いだ。でもおいしいステーキを食べるのにこれ以上の場所はない。
- 今まで生きてきて残念に思うことのひとつは、僕が、僕以外の誰か他の人ではないと言うことだね。
- 私を会員にするようなクラブには入りたくない。
- 死ぬ間際の彼の最後の言葉は、”最近『白鯨』を読み出したのに、結末を知らずに死ぬのが残念だ”
- 長続きするたった一つの愛は片想い。
- 時間とは、すべてのことが同時に起きるのを防ぐ、自然の法則である。
- 私はあの世なんて信じない。だけど、着替えと、少しばかりの金は持っていくつもりさ。
- 死ぬということは、楽に寝そべっていてできるわずかな事柄のうちのひとつである。
- 神様は何かわかりやすい啓示をくれるべきだよ!たとえば、スイス銀行に僕名義でお金を振り込んでくれるとかさ。
- 死ぬのは怖くない。ただ事が起こる時、そこに居合わせるのがイヤなんだ。
- 恋をすることは苦しむことだ。苦しみたくないなら、恋をしてはいけない。でも、そうすると、恋をしていないということでまた苦しむことになる。
- 人生はみじめさ、孤独、苦しみに溢れている。そしてそれはあまりに早く終わってしまう。
- もし存在なんてものはなく、すべては誰かの夢だったとしたらどうだろう?
オードリー・ヘップバーン
- 美しい身のこなしのためには、決して一人で歩むことがないと知ること。
- 人の評価は、他の人たちの意見よりも、その人が他の人たちについてどのように言っているのかでより分かるものです。
- チャンスなんて、そうたびたびめぐってくるものではないわ。だから、いざめぐってきたら、とにかく自分のものにすることよ。
- 人は、物以上に、回復して、新しくなり、生き返り、再生し、報われることが必要なの。決して、誰も見捨ててはいけません。
- 一人ぼっちになるのはいやだけど、そっとしておいて欲しいの。
- 過去へさかのぼりましょう。小さかったときに何に幸せを感じたのかをさがすの。私たちはみんな成長した子供。本当に…。だから人は回想し、愛したものや気付いた現実を探し求めるべきなのです。
- いばる男の人って、要するにまだ一流でないってことなのよ。
- 愛は行動なのよ。言葉だけではだめなの。言葉だけですんだことなど一度だってなかったわ。私たちには生まれたときから愛する力が備わっている。それでも筋肉と同じで、その力は鍛えなければ衰えていってしまうの…
- いわゆる天賦の才に恵まれていると思ったことはないわ。仕事を心から愛して最善を尽くしただけよ。
- 何としても避けたかったのは、人生を振り返ったとき、映画しかないという事態です。
- どんな日であれ、その日をとことん楽しむこと。ありのままの一日。ありのままの人々。過去は、現在に感謝すべきだということをわたしに教えてくれたような気がします。未来を心配してばかりいたら、現在を思うさま楽しむゆとりが奪われてしまうわ。
- わたしの最大の願望は、いわゆるキャリアウーマンにならずにキャリアを築くことです。
- 年をとると、人は自分に二つの手があることに気づきます。ひとつは自分を助ける手。そして、もうひとつは他人を助ける手。
- スリムな体のためには、飢えた人々と食べ物を分かち合うこと。豊かな髪のためには、一日に一度、子供の指で梳いてもらうこと。
- オランダにはこんなことわざがあります。「くよくよしてもしかたがない。どのみち予想したとおりにはならないのだから」本当にそう思うわ。
- 一個の道具のように自分を分析しなさい。自分自身に対して100パーセント率直でなければなりません。欠点を隠そうとせずに、正面から向かい合うのです。
- 控え目であるためには、その前になにかに立ち向かうことが必要です。
- どんな人でも、不安がきれいに消えるということはないと思うの。成功すればするほど、自信は揺らぐものだと思うこともある。考えてみれば、おそろしいことね。
- 戦争を経験して、逆境に負けない強靭さが身につきました。また、戦争が終わって戻ってきたもののありがたみをつくづく感じました。食料、自由、健康、家庭、そして何より人の命に、深い感謝の念を抱いたのです。
- もちろん、わたしたちはすべてを失いました。家も、持ち物も、お金も。でも、少しも悲しくはありませんでした。家族全員が無事に生きている、そのことが何よりもありがたかったのです。
- わたしを笑わせてくれる人をわたしは大事にしますわ。正直なところ、わたしは笑うことが何よりも好きなんだと思う。悩ましいことが沢山あっても笑うことで救われる。それって、人間にとって一番大事なことじゃないかしら。
- 何より大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること、それだけです。
- もし結婚するなら、どっぷりと結婚していたいの。
- これまでの人生で、テクニックに裏打ちされた自信を持ったことは一度もありません。でも、感性さえ磨いておけば、どんなことでもやってのけられるものです。
- 死を前にしたとき、みじめな気持ちで人生を振り返らなくてはならないとしたら、いやな出来事や逃したチャンス、やり残したことばかりを思い出すとしたら、それはとても不幸なことだと思うの。
- わたしにとって最高の勝利は、ありのままで生きられるようになったこと、自分と他人の欠点を受け入れられるようになったことです。
- 成功は誕生日みたいなもの。待ちに待った誕生日がきても、自分はなにも変わらないでしょ。
- 魅力的な唇のためには、優しい言葉を紡ぐこと。愛らしい瞳のためには、人々の素晴らしさを見つけること。
- 子どもより大切な存在なんて、あるかしら?
- 母から一つの人生観を与えられました。他者を優先しないのは、恥ずべきことでした。自制心を保てないのも、恥ずべきことでした。
- 幸福のこんな定義を聞いたことがあります。「幸福とは、健康と物忘れの早さである」ですって!わたしが思いつきたかったくらいだわ。だって、それは真実だもの。
- バレリーナの基本ルール – 不平を漏らさない、疲れを顔に出さない、舞台の前夜は遊びに出かけない。ソ二アは、本気で努力すればかならず成功することを教えてくれたわ。それに、すべては内面から湧き出なくてはならないということもね。
- わたしはあまり多くを期待する人間ではないの。だからかしら、わたしはわたしが知るなかで誰よりも恨みつらみと無縁の人間よ。
マリリン・モンロー
- 「冗談を言う女」に見られるのはかまわないけど、「冗談な女」に思われるのは御免だわ。
- ハリウッドは、キスには10万円を払ってくれるけど、人間性には1銭も払ってくれないところです。
- 一人になれた時、自分をとりもどせるの。
- 犬は決して私に噛みつきません。裏切るのは人間だけです。
- 「男社会」なんて気にしない。ただし女でいられるならね。
- 誰かと一緒に不幸になるよりも、一人きりで不幸になるほうがいいわ。
- カレンダーに載ったことはあるけれど、時間通りに現れたことはないわ。
- 36歳だって、12歳から17歳ぐらいの男の子が口笛を吹いてくれるうちは、まだまだすてたものじゃないわ。
- 美と女らしさは年齢と関係がないものだし、作ろうとして作れるものではないと思うの。そして、魅力は、こんなことを言うと、その専門の人たちは困るでしょうけれど、人為的に作りだせるようなものではないと思うの。
- キャリアって素晴らしい。でも寒い夜にそれに寄り添うことはできないわ。
- ほんとうの魅力は女らしさによって生まれるものよ。
- 若い人に魅力がないと言いたいわけじゃないけれど、男の人ってワインに似ているわ。寝かせれば寝かせるほどコクが出てくるの。
- 十四歳のときから私は女たちを苛立たせる才能をもっていたの。
- 私は成長するにつれて、自分がほかの子と違うことに気づいたの。私の生活には両親からのキスもうれしい約束もなかったから。
- 誰もがそれぞれつらい問題をかかえているわ。胸をしめつけられるような問題を抱えながら、それを周囲に知られないようにしている人たちだっているのよ。
- 私は、わがままでせっかちで少し不安定。ミスを犯すし、自分をコントロールできないときもある。でも、もしあなたが私の最悪の時にきちんと扱ってくれないなら、私の最高の瞬間を一緒に過ごす資格はない。
- 私は女だし、女であることを楽しんでるわ。
- 女優は機械ではありません。でも機械のように扱われます。お金を生む機械です。
- 頭のいい女の子は、キスはするけど愛さない。耳を傾けるけど信じない。そして捨てられる前に捨てる。
- 私は、グラマーでセクシーであるという重荷を負わされることは苦にしないわ。
- たとえ百人の専門家が、「あなたには才能がない」と言ったとしても、その人たち全員が間違っているかもしれないじゃないですか。
- もし私がすべてのルールを守ってたら、成功なんてしていなかったでしょうね。
- ときどき嫉妬をしない結婚生活なんてひどく味気ないわ。でも、嫉妬はステーキにかける塩のようなもの。ほんのちょっと必要なだけ。
- ほら、星たちを見て。あんなに高くきらきら輝いているわ。だけど、一つひとつがとても孤独なのね。私たちの世界とおんなじ。見せかけの世界なのよ。
- 結婚して、女らしい気持ちになって、自分に誇りをもったわ。だからすさんだ気分にならないの。はじめて自分が保護されているという感じがするわ。
- 私は誰も恨んでない。三度結婚して三度とも失敗したけれど、きっと私に悪いところがあるの。気持ちが落ち着くまでは結婚しないわ。
- 私がこの世で何をおいても求めているものは、愛し愛されること。
- 私、何かにしっかりしがみついていたいの。
- 私はこれまでの人生でずっと「私は愛されない人間なんだ」と思ってきたの。でも私の人生にはそれよりもっと悪いことがあったと、はじめて気がついたの。私自身、心から人を愛そうとしなかったのよ。
- 愛とは信頼。人を愛するときは完全に信じることよ。
- 批評家は気にしない。どうでもいいわ。
- お金が欲しいんじゃない。ただ、素晴らしい女になりたいの。
- 本当の恋人は、宙を見ているだけでゾクゾクさせてくれる。
- 人はいつだって何かを失っているのよ。それでも私たちは生き続けなければならない、そうでしょう?
- 私は女優になりたいと決心してから、私の自信のなさが私自身のチャンスをつぶすことがないようにしようと思ったの。
- 愛情に年齢の壁はないわ。お互いに愛し合っていれば、その人が何歳だろうと私には関係ないの。
- 私が結婚するのはたったひとつの理由からよ。それは、愛。
- 子どもができたら、すぐにでも女優をやめて家庭をまもるわ。
- 私は、マリリン・モンローを演じ続けるのがもう嫌だったの。私がアーサーに惹かれた理由のひとつは、彼が、ほかの誰でもない、私を欲しいと言ったからよ。心底から私自身を欲しいと言ったからなの。彼と結婚すれば、マリリン・モンローから遠ざかることができると思ったのに、違ったのよ。
- ハリウッドから引退して、私を正当にあつかってくれる人と出逢いたいわ。田舎に住んで生活を根本的に変えたいとも思うの。
- 男性と平等でありたいと求めるような女性は、野心が足りていない。
- 誰もがスターなのよ。みんな輝く権利を持っている。
- 信頼の置ける人を見捨てたことは一度もありません。
チャップリン
- あなたが本当に笑うためには、あなたの痛みを取って、それで遊べるようにならなければなりません。
- 私の苦痛が、誰かが笑うきっかけになるかもしれない。しかし、私の笑いが、誰かの苦痛のきっかけになることだけは絶対にあってはならない。
- 一人を殺せば殺人者だが、百万人を殺せば英雄だ。殺人は数によって神聖化させられる。
- 完全な愛というものは、もっとも美しい欲求不満だ。なぜならそれは、言葉以上のものだから。
- 説明しなければ理解できないような美に対して、私はあまり寛容でない。もし創作者以外の誰かによって、その美について補足説明が必要ならば、私はそれが果たして目的を達成したと言えるのだろうかと疑う。
- 笑いとはすなわち反抗精神である。
- わずかの人間で決めた賞なんて、そうたいした名誉ではない。私のほしいのは大衆の喝采だ。大衆が私の仕事を賞賛してくれたならば、それで十分だ。
- 権力と威厳を持ちすぎる者は、いつでも最後には人々の嘲笑の的となる。
- 私たちがみんなで、小さな礼儀作法に気をつけたなら、人生はもっと暮らしやすくなる。
- 私は悲劇を愛する。悲劇の底にはなにかしら美しいものがあるからこそ、愛するのだ。
- アイデアというものは、それを一心に求めてさえいれば必ず生まれてくる。
- 人間というのは、段々年をとると、停泊地が欲しくなるものである。それは長い間に良く知り合った人であり、一番楽しい人である。
- 私は庶民の味方だ。そういう人間なんだ。
- このひどい世の中、永遠のものなんてないのさ。我々のトラブルさえね。
- 死と同じように避けられないものがある。それは生きることだ。
- 私は雨の中を歩くのが好きなんだ。そうすれば、誰にも泣いているところを見られなくて済む。
- 失敗は重要ではない。自分自身を馬鹿にするのはなかなか勇気がいる。
- 私は神とは仲が良い。私が対立しているのは人間だ。
- 言葉はとるにたらないものだ。一番大きくても「象」としか言えない。
- 思想だけがあって感情がなければ、人間性は失われてしまう。
- 浮浪者、紳士、詩人、夢想家、孤独な人、皆いつでもロマンスと冒険にあこがれてるんだ。
- この世界は無情な世界です。人はそれに対処するために無情でなければなりません。
- 私はもうアメリカに用はない。もしイエスが大統領であっても、私はあそこには戻らない。
- 必要なのは知識でなく思いやりである。思いやりがなければ残るのは暴力だけである。心に愛を知らぬものだけが憎しみ合うのだ。人生はもっと美しく、もっと素晴らしいはずだ。
- 私の最高傑作は次回作だ。
- もともと人間の運、不運などというものは、空行く雲と同じで、結局は風次第のものに過ぎない。
- しばしば、とんでもない悲劇がかえって笑いの精神を刺激してくれる。
- 忘れないで、いつも身をかがめていたら、何も拾いあげられないんだよ。
- 人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。
- いいかい、もし、良いと思ったら、どうやろうかなどと決して心配するな。つまり直感だよ。
- 最初から多くのことを成し遂げようとして極端な努力をすると、たちまちのうちに全てを放棄することになる。
- 人に大切なのは、自信を持つことだ。私が孤児院にいたとき、腹をすかせて街をうろついて食いものをあさっていたときでも、自分では世界一の大役者ぐらいのつもりでいた。つまり勝ち気だったのだ。こいつをなくしてしまったら、人はうち負かされてしまう。
- すべてのものに欲望がある。欲望があるから、バラはバラらしく咲き、岩は岩でありたいと頑張っている。
- 幸福を手にするための戦いは美しいものです。
- 下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。
- 人生は恐れなければ、とても素晴らしいものなんだよ。人生に必要なもの。それは勇気と想像力、そして少しのお金だ。
- 無駄な一日。それは笑いのない日である。
- 行動を伴わない想像力は、何の意味も持たない。
- 私が想像できる最も悲しい事は、ぜいたくに慣れてしまうことだ。
- 私たちは皆、互いに助け合いたいと思っている。人間とはそういうものだ。相手の不幸ではなく、お互いの幸福によって生きたいのだ。
- 連中の恨みもやがて過ぎ去り、独裁者らも死んでしまう。そして連中が人々から奪った力は、人々に戻される。そして連中が死んでしまう限り、自由が失われることは決してない。
- 何のために意味なんか求めるんだ?人生は願望だ、意味じゃない。
キャメロン・ディアス
- 恋をしたら全身全霊で相手を愛するべきだと思うわ。思い悩むことなんてない。そうね、恋愛については、わたしはどうしようもないロマンチストよ。
- 父によく言われたわ。学校でケンカの挑戦状を叩きつけられたら、放課後まで待ってられないわ、と言ってやりなさいって。その場で相手のお尻を蹴りとばせばいいんだ、ってね。
- わたしたち女性に必要なことは、持ってないものに気をもむより、手にしてるものをただ愛するということよ。
- つねに成長につながる仕事をさがす努力をしてきたわ。自分のイメージは気にしなかった。
- わたしだって他の女性と変わらないわ。クローゼットは服でいっぱいなのに着るものがないの。だからジーンズなのよ。
- 後悔とは、やってしまったことにするものじゃなくて、やらなかったことにするもの。だから私はチャンスがきたら必ずトライするわ。
- 自分以外の人をからかうなんて信じられないわ。
- あなたがどんなに優秀な若者かなんて、どうでもいいわ。まちがったことを学ぶ唯一の方法は経験なのよ。
- メイクしなくていい日はいつだって素敵な日ね。
- わたしがファッションで自己主張しようとしてるなんて思われているのは、ブラをいつもしてないからよね。根っからのおてんば娘なだけよ。
- 自分の人生、ほとんどばかみたいなふるまいでやってきたわね、わたし。
- だれかといっしょに仕事場に向かったりベッドにはいりたいとは思わないわ、それがトム・クルーズでもね。わたしには楽しめないことよ。
- 自分の人生には、自分で責任を持つべきだから、ただ自分を幸せにしてくれる白馬にまたがった王子様を待っているなんてダメ。自分の将来は、自分で切り開いていかなきゃね。
- 女性は自立しているべきだし、男性が自分を幸せにしてくれるなんて、考えてないの。
- 最近の女性は、人間関係やキャリアの面で肉体的にも感情的にもたくさんのことができるわ。女性は多くのことを考案してきたの。だから今の女性たちを心から誇りに思う。
- あなたにとって大事だと思う方向に意欲的であるべきよ。それが世の中を変える方法なんだから。
- テレビだって持ってないわ。悪魔みたいなものでしょ。
- わたしはたくさんの男の子にかこまれて育ったの。きっと男性ホルモンも多いはずよ。
- 人間であることにますます心地よさを感じられるようになったんじゃないかな。
作成日:2013年07月22日
最終更新日:2014年01月22日
▲このページの上へ
スポンサーリンク
お問い合わせは、メールにて受け付けております。
メール:masahiro801[at]hotmail.com ※[at]を@に置き換えてください♪
Copyright (C) 2023偉人言葉集. All Rights Reserved.